ツアープロのプレーを見てみたいけど、チケットの買い方は?車で行っていいの?服装は?と悩んでいませんか?
トーナメントツアーを観戦すると、新たな目標ができてゴルフが更に楽しくなります!
この記事では、何度も観戦した経験からゴルフのツアー観戦を100倍楽しむ方法とお得なチケットの入手方法をご紹介します。
記事を読み終えたら、すぐに週末のツアーチケットを入手したくなりますよ。
何を調べればよいかも、まったく分からないんです・・・
この記事さえ読めば、チケット入手方法から当日の持ち物まですべて分かるよ!
読んで欲しい人
・プロの試合を生で見てみたいと思っている方
・ツアー観戦チケットを入手したいと考えている方
・チケットは入手したけど、当日どうすればよいか悩んでいる方
ポイント!
・服装はとにかく動きやすいもので。リュックとスパイクレスシューズがオススメ!
・チケットはメルカリ等もチェックしてお得に入手!
・推しプロを見つけて生のプレーを見ることで楽しみ倍増!
すぐにゴルフ場を予約したい方(楽天GORA)はコチラ
プロゴルフのツアートーナメントとは
ゴルフでは、大会が日本全国で開催され、プロはそれを巡業して回ります。これを「ツアー」「トーナメント」「ツアートーナメント」といいます。
国内男子のツアーは「日本ゴルフツアー機構(JGTO)」が、国内女子のツアーは「日本女子プロゴルフ協会(LPGA)」が主催しています。2023年では、男子ツアーは計26試合、女子ツアーは35試合に設定されており、これを回っていきます。
1つのツアーに出場できるのは約100名。その100名に入るにも狭き門であることが良く分かります。
女子プロの方が男子よりもトーナメント数も多く、盛り上がってますね。
女子プロテストは約600人が受験して、20人しか合格しない(合格率3~5%)ことも考えるとトーナメントに出場するだけでもすごいね!
【2024最新】U-NEXTでJLPGA(女子プロ)中継を無料で見る方法!入会から解約までを徹底図解
女子プロ(JLPGA)の中継をもっと見たいと思いませんか? テレビだと日曜日の午後だけですが、ネット配信なら予選から中継を見ることができます。 この記事ではU-NEXT無料トライアルの申込方法から、無 ...
観戦チケットの相場とお得な入手方法
ツアートーナメント
チケットの価格は試合によって変わります。
相場としては一日3,000円程度ですが、3枚(3日分)つづりで5,000円だったり、1枚(1日)で5,000円というものもあります。
また少し割高になることが多いですが、当日券もあります。
平日に行われる予選ラウンドが安く、優勝が決まる日曜日ほど高くなります。
お目当ての選手がいる場合は、平日の予選の方が確実に、かつ空いてる状況で見れるのでおススメです。
ステップアップツアー
下部ツアーであるステップアップツアーであれば、更にお得に観戦することができます。
未来の賞金女王候補となる「推し」を見つけるという楽しみ方もあるよ。
チケットのお得な入手方法
トーナメントツアーではスポンサーがついており、一般発売のチケットは別にスポンサーが取引先等に配布しているチケットがあります。
このチケットがメルカリ等のフリマアプリで販売されてるので、チェックしてみましょう。
また速達や宅配便で即日送付してくれたりするので、直前でも意外と入手できます。
私は木曜日にメルカリで購入して、日曜日に観戦に行ったよ。ちなみに当日券は4,000円でした。
観戦時の服装と必需品
服装
通常ゴルフ場には下記のようなドレスコードがありますが、観戦時は特に制限はありません。
夏であれば短パンやTシャツでもOKですが、ゴルフ場は広く一日中相当な距離を歩きまわることになります。
とにかく動きやすい服装と靴をおすすめします。
特に靴は、アップダウンのある山道を歩くためスニーカーをおススメします。
スパイクレスのゴルフシューズであれば、滑りにくくて最適だと思います。
アップダウンはあるけど、地面は整備されてるので登山用の靴まではいらないかな。
必需品
折りたたみイス/クッション
まずは折りたたみのイスです。
プロがショットを打つ時は必ず止まる必要があるので、その際にこのようなイスがあると疲れづらくて良いです。
こんなイスを持ってる人もいて、上級者っぽいです。
地べた派というかたはこんなタイプでもOK!
GPS距離系/レーザー距離計
アマチュアがラウンドする時はゴルフ場に「200Y/150Y/100Y」といったグリーンまでの距離がわかる目印がありますが、ツアーの場合はありません。
その際にGPS距離計やレーザー距離計があれば、残りの距離が分かるので「私なら7番アイアンかな」と想像しながら観戦すると非常に楽しくなります。
「え!この距離でもグリーンオンできるの!」なんてこともしばしば。
ちなみに私はコチラを利用しています。
実際のゴルフ場での使い方はコチラ。
【ガーミン S70 評価レビュー④】ゴルフ場での使い方 図解マニュアル
S70の使い方で悩んでいませんか? 正しく活用すると更にスコアが良くなります。 実際に私はS70を利用するようになって、5打以上平均スコアが良くなりました。 この記事では、ティーショットからパターまで ...
レーザー距離計なら双眼鏡代わりに、プロの姿を見ることもできますね。
ツアー会場にあるものと観戦マナー
飲食
ほとんどのツアーで「ギャラリープラザ」と呼ばれる場所で飲食ブースが用意されています。
地元の食材であったり、軽食などが提供されておりテーブルもあるので、ゆっくり食事ができます。
そんな時間ももったいないという方は、おにぎりやサンドイッチを持参するのが良いでしょう。
ビールなどのアルコールも販売されてますよ!
グッズ販売
飲食ブースと並んで、グッズの販売ブースも設置されていることが多いです。
推しプロの応援グッズや、ツアーの記念グッズなどもあるので、のぞいてみると楽しいと思います。
他にも子供用のイベントブースや、各種体験ブースなどもあるので、ギャラリープラザは一度は覗いてみることをおススメします。
トイレ
通常プレー時にゴルフ場内のトイレは多くありませんが、ツアー観戦時には仮設のトイレが設置されます。
また徒歩での移動となるため、大まかな位置は到着時に確認しておきましょう。
クラブハウス内のトイレは使えないことが多いので注意!
おすすめの楽しみ方/タイプ別楽しみ方
推しプロ同行型
ツアー観戦に行くときは、「大好きな〇〇選手が見たい!」「〇〇選手のドライバーショットを見てみたい」など、目的があると思います。
また普段はプレーできないゴルフ場で開催されることもあり、ゴルフ場の景色を楽しみたい人もいるでしょう。
そこでオススメなのが、「推しプロ同行型」です。
その名の通り、誰か一人(一組)にずっと付いて行く方法です。
メリット
・推しプロのドライバー、アイアン、パター、すべてのショットを間近で見ることができる。
・推しプロを一日を通して応援することができる。
・名門ゴルフ場のすべてのホールを見ることができる。
定点観測型
一方でせっかく来たので、多くのプロを見たいという方もいらっしゃると思います。
そんな方は各ホールのティーグラウンドなどに陣取って、じっくり観戦することをおススメします。
メリット
・出場している多くの選手を見ることができる
・同じ場所からのプロによるショットの違いを見ることができる。
・体力を消耗せずに疲れない。
1番ホールは選手紹介があるのでオススメですが、混んでいることが多いので、あえて別のホールのティーグラウンドを狙うのもアリです。
ハイブリッド型
最後はハイブリッド型。
写真のようにティーグラウンドとグリーンが密集している場所があれば、このエリアをぐるぐる回ります。
すると様々な選手のドライバーショットとパターを効率的に見ることができます。
メリット
・体力を使わずに効率的に観戦することが可能。
・多くの選手のプレーを見ることができる。
・定位置観戦と違って、ドライバーとパターの両方を間近で見ることができる。
私は3つの方法をさらにハイブリッドさせて観戦したよ。
最後に
いかがでしたでしょうか?
自分がプレーすることも楽しいですが、プロのプレーを見るとゴルフの楽しみ方が更に拡がります。
まずは自宅からなるべく近いゴルフ場で観戦してみて、楽しければ旅行を兼ねて憧れのコースに行ってみるのも良いと思います。
【2023年版】トーナメントコースをお得にプレイする方法
テレビでプロが戦っていたあのコースに行ってみたいと思いませんか? 実はほとんどのコースに行くことができます。 ただし、名門コースが多いので良い値段がします。 この記事では、トーナメントコースをお得にま ...
【2024最新】U-NEXTでJLPGA(女子プロ)中継を無料で見る方法!入会から解約までを徹底図解
女子プロ(JLPGA)の中継をもっと見たいと思いませんか? テレビだと日曜日の午後だけですが、ネット配信なら予選から中継を見ることができます。 この記事ではU-NEXT無料トライアルの申込方法から、無 ...
まとめ
・服装はとにかく動きやすいもので。リュックとスパイクレスシューズがオススメ!
・チケットはメルカリ等もチェックしてお得に入手!
・推しプロを見つけて生のプレーを見ることで楽しみ倍増!
楽天GORA 詳細版
ゴルフスクールを最大限に活用する3つの心得
ゴルフスクールって数えきれないほどあるけど、どうやって選べば良いか分からないと思いませんか? 3つのゴルフスクールに通った経験から、スクールを最大限に活用してスキルアップするための選び方・通い方をお伝 ...
体に違和感を感じた方はこちら↓