お金・時間

【ゴルフ会員権の仕組みとメリット】おすすめ購入方法と業者ランキング

※本ページはプロモーションが含まれています

ゴルフ会員権の仕組みって難しくないですか?

専門用語が分からないし、相場もどの業者から買うべきかも分からない

この記事では実際に私が購入を検討した経験から、具体的な検討方法とおすすめの購入方法をご紹介します。

この記事を読み終えると、あなたも自分のコースをもっている「メンバーさん」に一歩近づけますよ。

ゴルフ大好きビジネスマン

ゴルフ会員権って高いんだよね?

昔と違ってサラリーマンでも手が届く値段になってるよ!

むぎぃ

読んで欲しい人

・ゴルフ会員権の購入を考えている人

・ゴルフ会員権のメリット・デメリットを知りたい人

・ゴルフ会員権の具体的な購入方法を知りたい人

ポイント!

・ゴルフ会員権はサラリーマンでも手が届く価格で、ラウンド数が増えるとコストメリットが出る

・購入する目的と予算を決めてから、取扱業者のHPで下調べをしよう!

・迷ったら「日本ゴルフ同友会」に相談!会員権を取得して更にゴルフを楽しもう!

ゴルフ会員権とは

ゴルフ会員権イメージ

ゴルフ会員権は、特定のゴルフ場で「会員としての権利」を持つことを意味します。これを持つことで、ゴルフ場の施設を自由に利用できるだけでなく、ゴルフ場のメンバーとしての特典を受けることができます。

1. ゴルフ会員権の種類

ゴルフ会員権にはいくつかの種類が存在し、それぞれの特性や利便性があります。

利用条件による種類

  • 正会員権: クラブの全ての施設やサービスを利用できる権利を持ち、投票権や役員選挙への参加も可能です。
  • 平日会員権: 平日のみ施設を利用できる権利で、週末や祝日の利用は制限されます。
  • 家族会員権: 家族全員が利用できる会員権で、夫婦や子供も一緒にプレーすることができます。
  • 法人会員権: 企業が購入し、従業員が交代で利用できる会員権です。
むぎぃ

まずは土日に利用することが多いのか、平日だけで良いかでどの会員権が必要かをイメージすればいいよ。

権利による種類

  • 預託金制: 入会金を支払い、永続的に会員特典を受けられるもの。
  • 株主優待制: 株主としての権利を持ち、ゴルフ場の特典を享受する。
  • 社団法人制::社団法人に加入し、会員権を持つ。
むぎぃ

「預託金制」か「入会金のみ(預託金なし)」が多いよ。

メリットとデメリット

メリット・デメリット

メリットとデメリットをしっかり把握したうえで、本当に会員権が必要かどうかを見極めましょう

会員権のメリット

  • メンバー価格:ゲストよりも安価な価格でプレーすることができます。
  • 競技会への参加とハンディキャップ取得:クラブ主催の競技会に参加して腕を競うことができます。競技志向のゴルファーには大きなメリットです。
  • 優先予約: ゴルフ場によっては会員専用の予約枠があったり、優先予約できたりします。
  • コミュニティの一員: 会員同士の交流が深まり、ビジネスやプライベートでの人脈が広がります
むぎぃ

会員権を取得しようと考えている人は、その目的がどれかにあてはまるんじゃないかな。

ゴルフ会員権のデメリット

  • 高額な初期費用: 購入費用が高いため、初期投資が大きくなります。
  • 継続的な維持費: 年会費や月会費がかかるため、ランニングコストが発生します。
  • クラブの経営リスク: クラブの経営状況によっては、会員権の価値が下がるリスクもあります。
むぎぃ

デメリットというよりも「取得のためのハードル」かな。

費用について

会員権の費用

ゴルフ会員権を取得する際には、いくつかの費用がかかります。以下に、ゴルフ会員権に関連する費用について詳しく説明します。

初期費用

①ゴルフ場の新規会員として購入する場合

ゴルフ場の会員が減ったりした場合に、不定期に新規メンバーを募集することがあります。

この時はゴルフ場と直接やりとりすることで、会員権を購入することができます。

新規会員となる場合の費用

  • 会員権代金(預託金等):ゴルフ会員権を購入する際に支払う初期費用です。具体的な金額はゴルフ場や地域によって異なります

②会員権取引業者から購入する場合

ゴルフ場が新規会員を募集していることは少ないため、ほとんどがこの購入方法になります。

すでに会員権を持っている人で「売りたい人」と、新規に「買いたい人」を取引業者が「マッチング」する方法です。

名義変更時の費用

  1. 会員権代金:現在会員権を所有している人に支払う料金。数万円から数百万円まで価格は様々です。具体的な金額はゴルフ場や地域によって異なります
  2. 名義書換料: 会員権の所有者が変わる際に発生する手数料で、ゴルフ場に支払います。
  3. 売買手数料: 取引業者に支払う手数料。最低でも数万円。会員権代金の2%程度に設定されていることが多い。
むぎぃ

どちらの購入方法がお得かは、ケースバイケースになるのでしっかり比較しよう!

ランニング費用

ゴルフ会員権を取得した後にかかる費用は、以下のようなものがあります。

会員権を維持するための費用

  1. 年会費:ゴルフ場の会員であるために毎年支払う費用です。年会費はゴルフ場ごとに異なりますが、一般的には3万円から10万円程度のところが多いようです。
  2. プレー料金:あたり前ですが、会員になってもプレー料金は必要です。ただしゲストに比べるとかなりお得な料金になります。
  3. コンペ参加費: クラブ競技やゴルフ大会に参加する場合、参加費が必要です。ゴルフ場ごとに異なりますが数千円程度です。

ゴルフ会員権を取得する際には、これらの費用をしっかりと把握しておくことが大切です。

検討する時のポイント

会員権取得のポイント

前提条件として以下の3つを決めましょう。

前提条件

① 年間ラウンド数

コストメリットを計算する際に必要となります。月に1回程度であれば、年会費の方が高くなるので、最低でも月に3~4回のラウンドが必要になります。

② 初期費用の予算

ゴルフ場によって数十万円~数千万円までピンキリになるので、おおよその予算を決めておく方が選びやすくなります。

③ 自宅からの距離と交通手段

会員権を取得するとラウンドの回数が増えます。距離があると疲れますし、毎回の交通費も無視できませんので、重要な要素となります。

むぎぃ

私の場合は月に4回(平日2回、土日2回)ラウンド、初期費用は100万円以内、距離は下道利用で60分以内で考えたよ。

コストメリットの検討

まず会員になった場合とならなかった場合でラウンド費用がどちらがお得かを考えます。

多くのゴルフ場では、ゲストより安くラウンドできるのは当たり前ですが、土日でも平日と同じ料金で設定されています。

ゲストとの価格差を平日・土日祝で分けて確認しましょう。

おすすめの確認方法

ゴルフホットラインのHPがとても分かりやすいのでおすすめです。

① HPアクセス

ゴルフホットラインHP

ゴルフホットラインのHPはこちら

② 画面中段の検索窓からゴルフ場名で検索

ゴルフホットラインHP

 検索結果から目的のゴルフ場名をクリックします

ゴルフホットラインHP

④ メリットタブで価格をチェック

ゴルフホットラインHP

⑤ プレー回数を選べば、いつからメリットがでるかがすぐに分かります

ゴルフホットラインHP

ただし、情報が古い可能性があるので、最終的にはゴルフ場のHPや電話等で正確な数値を確認してください。

ゴルフコースの特徴

自分のゴルフスタイルと会員権取得の目的を踏まえて、どのコースが良いかは慎重に選びましょう!

  1. 距離とアクセス:自宅からの移動距離を考慮し、近場のゴルフ場を選ぶと便利です。早朝からの出発や長時間の移動は疲れを引き起こすこともあります
  2. コースグレード::ゴルフ場の評価をチェックし、口コミ評価が高いコースを選ぶと良いです。高級コースはサービスが充実していることが多いですが、難易度が低いコースも評価が高く出ることがあります
  3. コースの特徴::ゴルフ場の特性を確認しましょう。初心者向けには距離が短めでアップダウンが少ないフラットな地形のコースがおすすめです
  4. セルフプレー可否:ラウンド時にキャディーが必須のゴルフ場は、コストが高くなります。回数が増えることを考えるとセルフプレーが選べるかどうかも重要です。
  5. 同伴者割引の有無:よく一緒に行くゴルフ仲間がいる場合、自分だけメンバーフィーで安いと心苦しくなりますので、同伴者割引があると誘いやすくなります。
  6. 一緒にプレーできる仲間の有無:おなじゴルフ場の会員権を持っている仲間がいると、気軽に誘えるのでラウンド回数も増えます。最初は仲間がいなくても、月例や研修会に参加することで仲間を増やすのも楽しみのひとつです。

会員権を取得した後にどんなゴルフライフになるか、最大限にイメージを膨らませて自分にあったゴルフ場を探しましょう!

むぎぃ

私はまずコスト、次に一緒にラウンドできるメンバーがいるかどうかを優先して考えたよ。

ここまでで、頭が混乱してきた人はこの動画で復習してください。

どこから購入するか

どこから購入するか

ゴルフ会員権取扱会社を選ぶ際のポイントをいくつか共有します。

  1. 実績を確認する: 取引実績が豊富な会社を選ぶことが重要です。信頼できる業者は、多くの取引実績を持っています1.
  2. 手数料を確認する: 会員権の売買手数料は業者ごとに異なります。手数料が適正かどうかを確認しましょう2.
  3. ホームページがある: サイトデザインが整備されている業者は、情報提供や取引のスムーズさにつながります3.

これらのポイントを考慮しながら、信頼できるゴルフ会員権業者を選んでくださいね。

私がおすすめする取扱業者をご紹介します。

1位:日本ゴルフ同友会

おすすめポイント

✔ ゴルフ会員権業者の最古参企業であり、55年以上の歴史!

✔ 日本全国の会員権を取り扱い!

✔ YouTubeチャンネルで会員権に関する情報を発信!

購入するなら歴史と実績のある業者がいちばん!

さらにYouTubeで会員権情報を積極的に発信されていることも、顔が見えて安心感につながります。

購入したい会員権の候補が決まったら、まずは相談してみましょう。

日本ゴルフ同友会のHPはこちら

2位:ゴルフホットライン

おすすめポイント

✔ コストシミュレーターが秀逸で分かりやすい!

✔ Myリスト機能を活用して、検討中のコースを一目で比較可能! 

✔ メールやHPでタイムリーな相場情報を取得可能!

とにかくHPが多機能で分かりやすい!

特にMyリスト機能を利用してコースを比較するのがおすすめ。相場情報だけでなく、一番気になるコストメリットもボタン一つで計算してくれるので、まずは気になるコースをピックアップしてください。

むぎぃ

HPに力を入れていることが良くわかるね!

ゴルフホットラインのHPはこちら

3位:桜ゴルフ

おすすめポイント

✔ お客様にあったコースを提案するコンサルティング力!

✔ ウィークリー情報で会員権相場を把握できる!

✔ 安心の全額返金保証あり

桜ゴルフは1971年に設立され、上場企業1500社以上、累計10万人以上の顧客と取引を行なってきた実績を持ちます。

ゴルフ会員権の売買以外にも、ゴルフ場の経営コンサルティングも行っており、ゴルフ業界で有名な企業です。

どのゴルフ場の会員権が良いか分からないという方は、まず相談してみると的確なアドバイスをくれると思います。

私が検討中のゴルフ会員権

おすすめ

私は下記の5つ会員権を候補としています。

ゴルフホットラインHP

その中でも

アクセスと会員数の少なさから、利用回数が自然と増える「亀岡ゴルフクラブ」

ゴルフ仲間の3人がすでにメンバーとなっており、すぐに楽しむイメージができる「枚方国際ゴルフクラブ」

練習場がめちゃめちゃ充実していて、コースも気に入ってる「新宝塚ゴルフクラブ」

が最終候補に残ってます。

むぎぃ

どのコースも一長一短で悩ましい!

さいごに

ゴルフ会員権と聞くと、お金持ちが買うものというイメージでしたが、今ではサラリーマンでも手が届くものになっています。

これからのゴルフライフをさらに充実させるためにも、新しい仲間を見つけてもっとゴルフを楽しむためにも、是非検討してみてください。

むぎぃ

実際に購入出来たら、みなさんにご報告します!

まとめ

・ゴルフ会員権はサラリーマンでも手が届く価格で、ラウンド数が増えるとコストメリットが出る!

・購入する目的と予算を決めてから、取扱業者のHPで下調べをしよう!

・迷ったら「日本ゴルフ同友会」に相談!会員権を取得して更にゴルフを楽しもう!

すぐにゴルフ場を予約したくなった方はコチラ

楽天GORAでの予約

じゃらんでの予約

GDOでの予約

もっとゴルフに熱中したい方はコチラ

あわせて読みたい
サラリーマンがゴルフをとことん楽しむための5つの方法

ゴルフを楽しんでいる人って、自営業の社長や引退して悠々自適の人たちばかりだと思っていませんか? 私は一般的なサラリーマンですが、お金や時間を気にせずにゴルフを楽しんでいます。 今回はそのために必要な「 ...

ふるさと納税でゴルフ用品をお得に入手したい方はコチラ

あわせて読みたい
ふるさと納税でおススメのゴルフ用品
ふるさと納税でおすすめのゴルフ用品【クラブ/ボール/距離計/その他】

ふるさと納税って、お肉や魚介類など食料品だけと思っていませんか? 実は返礼品にはゴルフクラブやボール、距離計などのゴルフ用品も多数あります。 この記事では、ふるさと納税で獲得する方がお得なゴルフ用品を ...

超オススメのGPS距離計を最安値で入手したい方はコチラ

あわせて読みたい
S70を最安値で入手する方法
【ガーミン S70 評価レビュー①】Garmin S70を最安値で入手する方法

みなさんのおススメの距離計は何ですか? 私のお気に入りはガーミン(Garmin)の腕時計型で、超おススメです! この記事ではガーミンの最新型距離計「Apploach S70」を買うべき理由と、半額以下 ...

-お金・時間
-,