ラウンド前に練習したいけど、どんな設備があるかわからない!そんな悩みありませんか?
ここでは公式サイトや予約サイトにはない練習場情報を集めてみました。
何時間前にゴルフ場に行くかを考える際に参考にしてください!

せっかくゴルフ場に行くなら、普段できない練習もしたい!
事前にどんな練習施設があるか確認してから行くと効率的だよ。

読んで欲しい人
・ゴルフ場に何時間前に行こうか悩んでいる人
・ゴルフ場でアプローチやバンカーの練習をしたい人
・とにかくゴルフの練習がすきなひと
ゴルフ場の練習場活用について、詳しくしりたい方はコチラをご覧ください
-
ショートゲームを得意にする最もコスパの高い練習法
上達するためにもっと練習場に行きたいけど、お金も気になってやりたい練習ができないと思っていませんか? 実は無料で練習したり、練習場でもお金を気にせずにボールを打つことで上達することができます なぜなら ...
総合評価
★☆☆
(60分前の到着で充分)
- 打球練習場:★★☆:ドライバー以外の打感と球筋を確認可能
- バンカー練習場:☆☆☆:施設なし
- アプローチ練習場::☆☆☆:施設なし
- パター練習場::★☆☆:グリーンは狭く転がりを確認する程度
打球練習場
施設内容
★★☆
(打感と球筋を確かめる程度)
★★★ :200Y以上で練習場だけで利用する価値あり
★★☆ :200Y未満で球筋の確認が可能
★★☆ :とりかご程度でほぼ打感の確認程度
☆☆☆ :練習場なし
距離 | 130Y |
打席数 | 13打席 |
価格 | 305円/20球 |
支払方法 | サインのみ(マスター室) |
ボール | コースボール |
芝から直接打てる | 不可 |
場所 | コース側出口を出て右奥 |
こちらはマスター室で名前を書いて、ストックされているボールを持っていく方式。
練習場までは少し距離があります。
130Yということで、そこそこ打てるかなと思ったのですが、残念なことにティーがなくてドライバーが打てません。
山に向かって打つのと防御ネットがないためだと思われます。







バンカー練習場
施設内容
☆☆☆
(施設なし)
★★★ :距離・高さ打分け可能、ネット等での紛失対策、充分な広さ、集中できる場所、練習用ボールあり
★★☆ :紛失対策があり、高さの打ち分けが可能
★☆☆ :かなり狭くてボールをなくす可能性あり
☆☆☆ :練習場なし
アプローチ練習場
施設内容
☆☆☆
(施設なし)
★★★ :整備されたグリーンに距離別の打ち分けができ、ボールの転がりも確認可能
★★☆ :10人以上が同時に練習ができ、距離別の打ち分けが可能
★☆☆ :整備されたグリーンはなく、練習用スペースがある
☆☆☆ :練習場なし
パッティンググリーン
施設内容
★☆☆
(小さなグリーンが複数あり)
★★★ :混雑しない充分な広さ・数があり、カップも切ってあり起伏の練習も可能
★★☆ :充分な広さがあるものの、カップが切られていない
★☆☆ :広さが不十分で、20Y以上のロングパットの練習ができない
☆☆☆ :練習場なし
ひとつの練習グリーンは小さくて、カップも切られていません。
混雑時は練習しづらいと思うので、少し距離のある練習グリーンに行くのがおススメ。
転がりを確認する程度ですね。




その他
このコースは距離はないのですが、全体的に狭くてトリッキーなコースが多いです。
最初は苦労しますが、ある程度コースが分かってくるとスコアは出しやすいのかもしれません。
私は見事に罠にはまってしまい、12打叩いたところも・・・。

まとめ
・130Yの打球練習場はあるものの、ドライバーは練習不可
・アプローチ、バンカーの練習場はなし
・60分前の到着でパター練習する程度でOK!
具体的な練習方法はコチラ↓
-
ショートゲームを得意にする最もコスパの高い練習法
上達するためにもっと練習場に行きたいけど、お金も気になってやりたい練習ができないと思っていませんか? 実は無料で練習したり、練習場でもお金を気にせずにボールを打つことで上達することができます なぜなら ...
すぐに予約したくなった方はコチラ↓
-
ショートゲームを得意にする最もコスパの高い練習法
上達するためにもっと練習場に行きたいけど、お金も気になってやりたい練習ができないと思っていませんか? 実は無料で練習したり、練習場でもお金を気にせずにボールを打つことで上達することができます なぜなら ...
絶対に100切りをしたい人はコチラ↓